これが「auのGalaxy」、「Galaxy S II WiMAX ISW11SC」速攻フォトレビュー



本日行われたauの2012年春モデル発表会において、ついにKDDI初のGalaxyシリーズ「Galaxy S II WiMAX ISW11SC」が発表されました。

下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの高速通信「モバイルWiMAX」をサポートしており、HD解像度の有機ELやデュアルコアCPUを備えるなど、高いスペックを実現しているのが特徴です。

詳細は以下から。



これが「Galaxy S II WiMAX ISW11SC」本体。(1280×720)の約4.7インチ有機ELディスプレイ、デュアルコアの「C210 QSC6085(1.4GHz)」プロセッサ、202万画素フロントカメラを搭載。薄さ9.5mm、重さ約139gのスマートフォンです。なお、有機ELディスプレイはペンタイル配列となります。


背面には808万画素カメラを搭載


バッテリー容量は大容量の部類に入る1850mAh。


スペックシートはこんな感じ


WiMAXのテザリングをサポートしています。


クレードル


クレードルに載せたところ


IEEE802.11 b/g/n対応の無線LAN、Bluetooth 3.0+HS、GPSなどを備えています。従来の3倍となる下り最大9.6Mbpsを実現した「WIN HIGH SPEED」には非対応。

KDDIの公式ページは以下。

あたらしい自由。 | au


・次の記事
「Galaxy S II WiMAX ISW11SC」ムービーレビュー、Galaxyらしい快適レスポンスに | BUZZAP!(バザップ!)

・関連記事
au版iPhone 4Sはソフトバンク版よりも快適に通信可能、カタログ性能と実測値の違いが如実に | BUZZAP!(バザップ!)

携帯電話ライクな操作を実現したKDDIの新型スマートフォン「AQUOS PHONE IS14SH」フォトレビュー | BUZZAP!(バザップ!)

携帯電話ライクなスマートフォン「AQUOS PHONE IS14SH」ムービーレビュー | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  2. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  3. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)