お値段9975円、ドコモが繰り出す激安タブレット「dtab」レビュー



NTTドコモの2013年春モデルの中で、唯一3GやLTEなどの携帯電話回線を内蔵しないタブレット端末「dtab」のレビューをお届けします。

なんと1万円を切る低価格であるにもかかわらずクアッドコアCPUを搭載するなど、意欲的なスペックとなっています。



「dtab」の説明。基本的にNTTドコモの「dマーケット」を使うためのタブレットです。




「dtab」本体。10.1インチWXGA(1280×800)液晶や「K3V2T(クアッドコア、1.2GHz)」、1GBメモリ、130万画素前面カメラ、無線LANを搭載しており、OSのバージョンはAndroid 4.1。


もちろんdマーケットだけでなく、Google Playなども利用できます。


背面。バッテリー容量は6020mAh。


背面カメラは300万画素


上部にはmicroSDXCカードスロット(左)とベースモデルが搭載していたと思われるSIMカードスロットの痕跡(右)が見受けられます。


本体左側にイヤホン端子とmicroUSB端子


右側に電源ボタンと音量ボタンがあります。


実際に操作したところ。残念ながら通信はできませんでしたが、レスポンス自体は悪くありません。

安価でサクサク動くドコモの「dtab」 - YouTube


ちなみにdtabは2013年3月下旬からドコモオンラインショップで9975円で販売され、そのほかのドコモ取扱店では4月以降発売を予定。

キャンペーン価格での購入にあたってはドコモの回線契約およびspモード契約および「dビデオ」を6ヶ月契約する必要があるほか、「dビデオ」を6か月以内に解約の場合は別途解約金がかかるとしています。


・関連記事
携帯電話各社の「応援学割」「学割」「ホワイト学割」を比較してみた 2013年版 | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモがXiを「docomo LTE Xi」にさりげなく名称変更、ブランド戦略の失敗か | BUZZAP!(バザップ!)

「NTTドコモ版iPhone」発売に必要な条件が判明、実現すれば国内メーカー壊滅も | BUZZAP!(バザップ!)

「ソフトバンクの4G LTEがエリア、速度共に最強」というMM総研の比較調査がおかしい | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング