「iida(旧au design project)」は「Original Product」に、公式サイト消失で終焉



先日新モデル「A02」が発表された「INFOBAR」や「talby」「PENCK」「neon」「MEDIA SKIN」を生み出したデザインケータイプロジェクト「au design project」を発展させ、草間彌生デザインで1台100万円の「私の犬のリンリン」や「G9」「PRISMOID」などを生み出した「iida」の公式サイトが消失したことが明らかになりました。



Original Product|au



2013年1月28日現在、KDDIが開設していた「au design project」「iida」公式ページにアクセスしようとすると、これらのサイトはすべて閉鎖され、上記の「Original Product」にリダイレクトされるようになっています。

「au design project」は2001年に立ち上げられ、2003年には初代「INFOBAR」が発売。以降、「W11K」「talby」「PENCK」「neon」「MEDIA SKIN」「INFOBAR2」と歴史を重ね、2009年からは「iida」ブランドへと昇華。

その後「G9」「misora」「iida Art Editions YAYOI KUSAMA」「PLY」「PRISMOID」「lotta」「LIGHT POOL」「X-RAY」「G11」「INFOBAR A01」「INFOBAR C01」と、2012年までに実に20機種近くがリリースされましたが、「INFOBAR A02」からは「iida」ブランドではなく「Original Product」としてラインナップされています。

なお、気になるデザインケータイの今後ですが、今まで「au design project」「iida」で発売されてきた機種の後継モデルについても、決定事項は無いものの展開を検討していることが田中社長によってコメントされているため、ひょっとするとUIやデザインだけでなく、独特の光沢や手触りを重視したモデルが「Original Product」名義で今後リリースされることになるかもしれません。

ちなみに以下の「talby」「PENCK」「MEDIA SKIN」公式ページも軒並み「Original Product」へリダイレクト。時代の移り変わりとはいえ、いささかの寂しさを感じざるを得ません。

KDDI au: au design project > talby

KDDI au: au design project > PENCK

KDDI au: au design project > MEDIA SKIN


・関連記事
KDDIが春に追加で「何か」を発表へ、iPhone 5の販売数などにも言及 | BUZZAP!(バザップ!)

写真で振り返るINFOBARの歴史、これが「INFOBAR C01」への系譜 | BUZZAP!(バザップ!)

「INFOBAR A02」ムービーレビュー、超軽快でどこまでも気持ち良く動くモデルに | BUZZAP!(バザップ!)

ドコモ、au、ソフトバンクの「応援学割」「学割」「ホワイト学割」を比較してみた 2013年版 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング