ウィルコムの最終兵器「だれとでも定額パス WX01TJ」レビュー、スマートフォンが定額通話対応に



10分以内・月500回までであれば、相手がどの携帯電話会社でも通話が無料になるウィルコムの定額通話サービス「だれとでも定額」。

音声通話に特化したウィルコムの武器であるわけですが、どの携帯電話会社のスマートフォンでもだれとでも定額対応にできる最終兵器「だれとでも定額パス WX01TJ」がウィルコムの新商品・新サービス発表会で発表されました。



これが「だれとでも定額パス WX01TJ」


ICカードとほぼ同じサイズです。


背面


側面には充電用のmicroUSBポート


上部には動作状態を確認できるLEDやストラップホールがあります。


「だれとでも定額パス」はカード型PHS端末で、専用アプリを用いてBluetoothでペアリングすることにより、スマートフォンからウィルコムのPHS回線での通話を可能にするというもの。連続待受時間は約250時間で連続通話時間は約3.5時間、フル充電には約2時間がかかります。



実際に通話しているところ。専用アプリは3G・PHS回線の両方の通話に対応しています。

ウィルコムのだれとでも定額パスで通話 - YouTube


なお、同モデルには基本使用料490円で契約期間3年間、PHSへの通話無料、他社への通話などが30秒21円の「だれとでも定額パス専用プラン」が提供。月額980円の「だれとでも定額」と組み合わせ、月額1470円を支払えばどのスマートフォンでも定額通話を楽しめるようになります。

ちなみにだれとでも定額パスアプリが提供されるのはAndroid 4.0以上のスマートフォンで、iOSへの提供予定は無いとのこと。iPhone人気を考えれば対応してもおかしくないような気がしますが、これは親会社の意向によるものなのでしょうか……?

ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html



・関連記事
ウィルコムが2013年夏モデル発表、AXGP対応機や「だれとでも定額」強化、新料金プランも | BUZZAP!(バザップ!)

月額基本料が1980円に、PHS搭載Wi-Fiルーター「PORTUS」のキャンペーンに潜む罠 | BUZZAP!(バザップ!)

「ウィルコムストア」が閉店、サポートコインでの端末値引も終了 | BUZZAP!(バザップ!)

「DIGNO DUAL WX04K」も対象、ウィルコムの「3年縛り」が当たり前になるまでの過程を振り返ってみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)