ウィルコムが2013年夏モデル発表、AXGPスマフォや「だれとでも定額」強化、新料金プランも



会社更生手続を繰り上げ終結させ、7月1日付けでソフトバンクの連結子会社となったウィルコムが2013年夏モデルを発表しました。

AXGPに対応した「DIGNO DUAL 2 WX10K」やPHS対応のシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE es WX04SH」が新機種として登場したほか、新料金プラン「ウィルコムプランLite」やPHSの新しい使い方を実現する端末などが提供されています。詳細は以下から。



◆本日発表された新機種一覧とレビュー
・DIGNO DUAL 2 WX10K
・AQUOS PHONE es WX04SH
・だれとでも定額パス WX01TJ
・迷惑電話チェッカー WX07A

AXGP・PHS両対応でテザリングも解禁された「DIGNO DUAL 2 WX10K」レビュー


「AQUOS Phone es WX04SH」レビュー、初のPHSデータ通信対応モデルに


ウィルコムの最終兵器「だれとでも定額パス WX01TJ」レビュー、スマートフォンが定額通話対応に


振り込め詐欺や電話勧誘を防げる「迷惑電話チェッカー WX07A」レビュー、PHSの新たな使い方に


◆新料金プランと解説記事
・ウィルコムプランLite
・ウィルコムプランD+

パケット料金2980円の「ウィルコムプランLite」発表、通信量制限は1GB | BUZZAP!


◆発表会の様子
発表会では株式会社ウィルコム 代表取締役社長 宮内謙氏が登壇。ウィルコムが純増を続けていることや、料金面でユーザーの満足度が高いことをアピールしました。


全国270万契約を達成した「だれとでも定額」をどのスマートフォンでも使える手段として「だれとでも定額パス WX01TJ」が披露されました。


「だれとでも定額パス WX01TJ」は7月下旬発売予定。


イエデンワ2もほぼ同じタイミングで発売されるほか、新たに振り込め詐欺などを防げる「迷惑電話チェッカー WX07A」も登場。



そしてスマートフォンを持っていない、52%の携帯電話ユーザーに対しては「DIGNO DUAL 2 WX10K」「AQUOS PHONE es WX04SH」の2機種と新料金プラン「ウィルコムプランLite」が提供されます。






トークセッションの様子。

新CMも公開、佐々木希と高田純次が和やかなトークを繰り広げたウィルコム2013年夏モデル発表会


◆質疑応答
・東洋経済:
ソフトバンクとのカニバりはどうするのか?

・株式会社ウィルコム 代表取締役社長 宮内謙:
若干の重複はあるものの、「片方がブランド、もう片方がLCC」といったようにうまくセグメンテーションしている。

日経BP:
7/1からソフトバンクの連結子会社となるが、ARPUは開示できるのか。同じグループ傘下のイー・モバイルの方がスマートフォンが安いイメージがあるが?

・宮内:
ARPUは非常に低いです。いつか出せるかもしれません。低くても利益が出せる状態になったので、更生手続を終結できた。だれとでも定額でARPUが下がったが、横ばいになった。端末価格が低いこともあって、今は安定した経営を実現できている。イー・モバイルについては競合他社からスイッチしてもらえるよう、シナジーが出せるようにしたい。

フリーランス石野:
ソフトバンクのiPhone 4Sを販売していたが、ソフトバンクやイー・モバイルの端末を販売することは今後もありえるのか。だれとでも定額パスの基本料金が安い理由は?

・宮内
iPhone 4Sはテスト的に販売してみましたが、あまり売れませんでした。たとえばAndroidの端末で、ソフトバンクモバイルではあまり売れなかったモデルがセット販売すると一瞬で売れたというケースもあるため、全国800ヶ所のウィルコムプラザでいろいろなトライアルをしていきたい。

・執行役員 マーケティング本部長 寺尾洋幸
スマートフォンとセットで持ってもらうには厳しい料金だったので、テストマーケティングな料金として設定させてもらっている。端末自体が安いという背景もあります。

ウィルコム宮内社長、非公開のARPUが「非常に低い」とぶっちゃける


ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html



・関連記事
月額基本料が1980円に、PHS搭載Wi-Fiルーター「PORTUS」のキャンペーンに潜む罠 | BUZZAP!(バザップ!)

「ウィルコムストア」が閉店、サポートコインでの端末値引も終了 | BUZZAP!(バザップ!)

「DIGNO DUAL WX04K」も対象、ウィルコムの「3年縛り」が当たり前になるまでの過程を振り返ってみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)