ウィルコム宮内社長、非公開のARPUが「非常に低い」とぶっちゃける



ウィルコムの宮内社長が本日行われた発表会において、現在は非公開となっている同社のARPU(加入者一人あたりの月間売上高)が非常に低い水準にあることをぶっちゃけました。



本日発表会で行われた質疑応答では、宮内社長が更生手続開始以来、非公開となっているウィルコムのARPUについて「ARPUは非常に低いです」とコメントしています。

これは定額通話オプション「だれとでも定額」スタートによるもので、低下を続けていたものの、現在は横ばいで推移。しかしながら低くても利益が出せる状態になったため、更生手続を終結できたとのこと。

また、端末価格自体が低いこともあって、今は安定した経営を実現できているとしており、今後のARPU開示については「いつか出せるかもしれません」としています。

ウィルコムの契約者増加について、ソフトバンクやウィルコム関係者は「だれとでも定額」が奏功したことを挙げますが、その一方で気になっていたのがだれとでも定額加入者であれば月額料金無料で2台目、3台目を持てる「もう1台無料キャンペーン」の存在。

仮に1回線目が「新ウィルコム定額プランS(月額1450円)」と「だれとでも定額(月額980円)」を契約し、2・3回線目は「新ウィルコム定額プランS(月額0円)」のみの契約であった場合、3回線のARPUは810円となるわけですが、それでも利益を上げられる状態になったということになります。



・関連記事
ウィルコムが2013年夏モデル発表、AXGP対応機や「だれとでも定額」強化、新料金プランも | BUZZAP!(バザップ!)

月額基本料が1980円に、PHS搭載Wi-Fiルーター「PORTUS」のキャンペーンに潜む罠 | BUZZAP!(バザップ!)

「ウィルコムストア」が閉店、サポートコインでの端末値引も終了 | BUZZAP!(バザップ!)

「DIGNO DUAL WX04K」も対象、ウィルコムの「3年縛り」が当たり前になるまでの過程を振り返ってみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング