Windows Phone「マドスマ(MADOSMA)」をマウスコンピューターがまもなく発売、性能も明らかに



あらゆる液晶テレビがたちまちパソコンに早変わりするスティック型パソコン「m-stick」をいち早く世に送り出したことでも知られるマウスコンピューターが開発中のWindows Phoneの正式名称が「マドスマ」となりました。

合わせて詳細なスペックも公開されています。詳細は以下から。

これが「MADOSMA」本体。約5インチHD(1280×720)IPS液晶、Snapdragon 410(1.2GHz、クアッドコア)、1GB RAM、8GB ROM、200万画素前面カメラを搭載。






背面には800万画素カメラを備え、バッテリー容量は2300mAh。ちなみに「マドスマ(MADOSMA)」のネーミングは『Windowsの利便性をスマートフォンにまで広げる、Window=「窓」を開くことで、新たな可能性を提案したい』というコンセプトからだそうです。


本体サイズ、重量は142.8×70.4×8.4mm、125グラム。同じ5インチ液晶搭載の初代Zenfone(148.2×72.8×10.34mm、145グラム)よりも小型・軽量なのがポイントです。



対応する周波数帯はLTEがBAND1/3/19、3G(W-CDMA)がBAND1/8/19(6)。NTTドコモのプラチナバンドLTEを利用できるため、MVNO市場が盛り上がることになりそうです。


ちなみに製品型番、販売価格、販売時期、販売チャンネルについては、後日改めて正式発表するとのこと。性能的にはエントリークラス~ミドルレンジにあたり、ほぼ同スペックのAndroidスマホは2~3万円程度で販売されていますが、はたして「MADOSMA」はどのような展開となるのでしょうか。

2015.05.20 ニュースリリース|マウスコンピューター、開発中のスマートフォンのブランド名と製品仕様に関してのお知らせ

<窓>とあなたが、もっとつながる。 Windows OS搭載スマートフォン「MADOSMA」 | BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター

・関連記事
世界最速発売の「Surface 3」レビュー、スマホ並に薄くて軽いWindowsタブレットに | BUZZAP!(バザップ!)

未発表のLG製Windows Phone流出、大手メーカーようやく回帰へ | BUZZAP!(バザップ!)

全世界で販売中のWindows Phoneをまとめたインフォグラフィック公開、課題が浮き彫りに | BUZZAP!(バザップ!)

1万円の格安スティック型パソコン「Intel Compute Stick」登場、あらゆるテレビがPCに | BUZZAP!(バザップ!)

HuaweiがWindows Phone撤退、「誰一人利益を得ていない」と辛辣すぎるコメントも | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング