Huawei副会長(CFO)カナダで逮捕、ZTEに続きアメリカが制裁の可能性も



ZTEに続き、Huaweiにアメリカが制裁を科す可能性が浮上しました。詳細は以下から。

日本経済新聞社の報道によると、カナダ司法省は1日、Huawei創業者の娘である孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)を逮捕したそうです。

逮捕容疑は明かされていませんが、アメリカが身柄の引き渡しを求めているとのこと。

背景としてアメリカの知財を用いた製品の輸出が禁じられているイランに対し、Huaweiが違法に輸出を行った疑いが上げられています。

なお、昨今スマホシェア2位に上りつめたことで注目を集めたHuaweiですが、実は基地局インフラでは世界シェア1位。

新興国にスマホやルーターなどの各種機器、基地局および各種インフラを一括納入できる世界でも数少ない企業で、4Gおよび5Gにおけるフロントランナー的な位置付けです。

もしZTEのような制裁を受けることになれば相当の打撃となるHuawei。その場合、5Gの研究開発を共同で進めている日本の携帯各社にも影響が及ぶため、今後が非常に気になるところです。

・関連記事
Huaweiが自社スマホへの独自プロセッサ「Kirin」搭載割合引き上げへ、クアルコムなどに影響も | BUZZAP!(バザップ!)

Huaweiが「バッテリー交換キャンペーン」実施、通常料金の半額に | BUZZAP!(バザップ!)

「Huawei Mate 20 Pro」カメラレビュー、超広角・広角・ズームを使える3眼の実力は? | BUZZAP!(バザップ!)

「Huawei Mate 20 Pro」速攻レビュー、ソフトバンク版やau VoLTE対応も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング