auが2年縛りを「2年契約N」で大きく緩和、違約金が1000円に



10月から施行される新たなルールに、auがいち早く対応しました。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社は2019年9月13日から提供する新料金プラン「auデータMAXプラン Netflixパック」において、新たな割引サービス「2年契約N」を導入しています。

従来の「2年契約」は毎月の料金を割り引く代わりに、2年以内に解約すると9500円の違約金が発生するという内容。しかし10月から施行される改正電気通信事業法を受け、「2年契約N」では違約金が1000円になっています。

さらに「2年契約N」適用時と非適用時の月額料金差もわずか170円に。乗り換えのハードルが大きく下がることから、auは導入したばかりの完全データ定額プランの値下げに踏み切ったものとみられます。

・関連記事
「長期割引は1ヶ月分まで、スマホ本体は2万円が上限」携帯料金の割引が大幅に制限へ | BUZZAP!(バザップ!)

月額4880円の「auデータMAXプラン Netflixパック」提供へ、まさかの完全定額値下げで家族割の条件緩和も | BUZZAP!(バザップ!)

「au 5G」2020年3月開始、今までの制約から解放された「UNLIMITED WORLD」始動へ | BUZZAP!(バザップ!)

【追記あり】KDDIとソフトバンクが5G基地局相互利用、共同施工で地方のネットワーク早期整備へ | BUZZAP!(バザップ!)

5G基地局に全国20万基の信号機を開放へ、弱点の「カバーエリアの狭さ」克服なるか | BUZZAP!(バザップ!)

5Gの周波数はドコモとKDDIへ重点的に割り当て、ソフトバンクと楽天は「条件付き」で各社に温度差も | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 「LINEMO」1万5000円還元、ソフトバンクの格安プラン2周年で「春の乗り換えフィーバータイム」開催中

モバイルに関連した楽天商品ランキング