Xiaomi Pad対抗の「OPPO Pad」など高性能なAndroidタブレットをスマホ各社が一挙投入へ



Androidタブレットの選択肢が少ないと嘆いていた人たちにとって、まさに朗報です。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、まもなくOPPOが「OPPO Pad」と呼ばれるタブレットを発表するそうです。

OPPO Padは昨年発表された同社初のエントリーモデル「RealmePad」に続くもの。

120Hzのぬるぬる表示に対応した高精細な11インチWQXGA(2560×1600)ディスプレイにSnapdragon 870、6GB RAMを備え、33Wの急速充電をサポートしているとされており、「Xiaomi Pad」への対抗を強く意識したモデルになります。


また、今後グローバルで展開しているスマホメーカー各社も高性能なAndroidタブレットをリリースしていく方針とのこと。

一挙にリリースされてしまうと激しい競合が起きてしまうため、Vivoがあえて早い時期に投入することを目指すなど、各社の戦略によって投入時期は異なるようです。

・関連記事
1万円台半ばの格安タブレット「BMAX MaxPad I10 Plus」値下げ、ステレオスピーカー搭載で動画視聴やビデオ会議、カーナビにも使える高機能SIMフリーモデル | Buzzap!

1万円台の超格安パソコン「GREEN G1」値下げ再び、十分使えるCPUに8GBメモリ/128GB SSD採用でドンキPCなど圧倒 | Buzzap!

2万円の超格安パソコン「GREEN G2」値下げ、高性能CPUに大容量メモリやSSD採用で仕事でもプライベートでも大活躍 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. 新型「iPad Air(第6世代)」M2搭載か、低価格ながらiPad Proと同等の高性能モデルへ

モバイルに関連した楽天商品ランキング