KDDIが衛星ブロードバンド「Starlink」を年内提供開始、山間部や離島でも100Mbpsを実現



これまで通信できなかった離島や山間部などでの高速通信が実現します。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社はSpace Exploration Technologies(通称スペースX) と、「Starlink」を国内の法人企業や自治体向けに提供する契約を締結したそうです。

Starlinkはイーロン・マスク氏がCEOを務めるスペースXが開発した高速・低遅延の衛星ブロードバンドインターネットサービスで、2022年内の提供開始を目指すとのこと。

使用する通信衛星は従来の静止軌道衛星に比べて地表からの距離が65分の1と近く、そのため大幅な低遅延と高速伝送が実現。

これまで通信環境の構築が困難だった山間部や島しょ地域、また自然災害時などにおいて安定した通信を求めている企業や法人、自治体に通信サービスを提供できるようになります。

日本は6000以上の島々と1万6000以上の山々を有しており、さらに自然災害も多い国。

業界随一の衛星通信ネットワークであるStarlinkの国内サービス開始によって、企業や社会の活動に大きく貢献しそうです。

・関連記事
KDDIがドローンでPCR検体輸送や配送サービス取り組みへ、VR活用「空の道」で複数台同時運行も | Buzzap!

「月面でのモバイル通信」KDDIが研究中、2040年代には月面全域をカバーエリアに | Buzzap!

スマホが衛星電話に、世界中どこでも使えるモバイルルーター「イリジウム GO!」をKDDIが発売へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング