TSMCが「3nmプロセス」半導体をアメリカで生産へ、最先端技術ついに台湾の外に



アメリカ国内でも先端技術での製造ができるようになるようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、半導体ファウンドリのTSMCは、12月6日に建設が完了するアリゾナ州第2工場において、先端技術の3nmプロセスを採用すると計画しているそうです。

これはTSMC創業者の張忠武氏が、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での記者会見で発表したもの。

当初、アリゾナ州の工場は5nmプロセスを採用し2024年に量産を開始する予定でしたが、今回の会見ではその第2段階として3nmプロセスでの製造がほぼ確定しているとのこと。

TSMCは、スマホ向けをはじめとした世界の半導体の生産を担っており、アメリカは国防や利益などの理由から自国での生産を目指しているとされていました。

世界中で深刻な半導体不足が叫ばれる中、Appleが120億ドル(約1兆7000億円)を投資したとされるTSMCのアリゾナ州工場。

今後iPhoneやMac用のプロセッサの自国生産や、さらにはサプライチェーンの脱台湾化も進むことになるのも予想されます。

・関連記事
2022年発売「iPhone 14」は飛躍的に性能アップか、TSMCが「3nm」チップをApple製品向けに製造へ | Buzzap!

中国SMICがTSMCの技術を盗用した「7nmプロセスの半導体」実用化か、14nmから一足飛びに進化し独自プロセッサも開発中 | Buzzap!

スマホやゲーム機、自動車など一気に値上げへ、サムスンやTSMCが半導体の価格大幅引き上げ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 12 Turbo」正式発表、3万円台で120Hz有機ELやSnapdragon 7+ Gen 2搭載のハイエンドスマホに迫る高性能を実現
  3. iPhone 15は「初期ロット購入」一択か、光漏れ問題を抱えるBOE製ディスプレイが2次ロット以降に搭載されるおそれ
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング