モバイル大赤字の楽天が2022年度通期決算説明会まもなく開催、0円廃止でユーザー流出も社員への契約ノルマでV字回復なるか



5月に目玉であった「1GB0円廃止」を発表してからユーザー流出が止まらず、大苦戦が続く楽天モバイル。

去年末には株価が最安値を記録するなど、グループ全体にも波紋が広がり続ける中で通期決算説明会が行われます。詳細は以下から。

楽天グループの公式ページによると、同社は2月14日(火)15時より「2022年度通期・第4四半期決算説明会」を実施するそうです。

これはオンラインでのストリーミング配信にて行われるもので、社内公用語の英語ではなく日本語での進行が予定されています。

なお、楽天モバイルの第3四半期までの累計赤字は3802億円。ユーザーが流出した背景には三木谷会長の「ぶっちゃけ、ずっと0円で使われても困る」「血を入れ替える」発言などへの反発もあるとみられます。

去年12月には1ユーザーが契約できる回線の上限を従来の5から10に増やしたり、ツテを頼り社員1人あたり1~5回線ほどの契約ノルマを課したと報じられるなど、近頃なりふりかまわない印象もある楽天。

最終的にどのような数字が計上されるのか、多くの業界から注目が集まります。

・関連記事
楽天モバイル「郵便局内のショップ」一斉閉店、チラシを置くだけに | Buzzap!

楽天モバイル不振で株価のスーパーセール再び、「1GBまで0円」廃止時を下回り年初来安値に | Buzzap!

【追記】楽天モバイルが3802億円の赤字に、1GBまで0円廃止で収益率向上も黒字化には程遠い状況に | Buzzap!

0円廃止で解約続出の楽天モバイル、三木谷氏がユーザーを「不良」「悪い血」などと揶揄する形に | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング