「GALAXY S III Progre SCL21」レビュー、ちょっとだけプログレッシブに



KDDIの2012年冬モデルとして登場した「GALAXY S III Progre(プログレ)」のレビューを今ごろになってお届けします。



「GALAXY S III Progre」本体。約4.8インチHD(1280×720)有機EL「Super AMOLED」に「MSM8960(1.5GHz、デュアルコア)」、2GBメモリ、32GBフラッシュメモリ、ワンセグ・おサイフケータイを搭載したAndroid 4.0スマートフォンです。


背面には810万画素カメラを備え、バッテリー容量は2100mAh。基本的にNTTドコモが2012年夏モデルとしてリリースした「Galaxy S III SC-06D」と変わらないスペックで、指に吸い付くような操作感を実現したところや、その他の便利機能などもほぼ同じ。


カラーバリエーションは2色です。


そして気になるのが「じゃあどのあたりがプログレなんだ」という部分。スペック面では差が見られないわけですが、au版にはストラップホールを採用。


さらに本体に格子状の細かい文様を施すことで「ひと味違うGalaxy S III」となっているのが特徴。デザインや使い勝手の面でちょっとだけプログレッシブなモデルとなっています。



あたらしい自由。|au


・関連記事
第4世代iPadとiPad miniも「プラチナバンド版LTE」非対応、KDDIとソフトバンクによるSIMロック紛争勃発か | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIが「INFOBAR A02」を2013年春発売へ、LTE対応のフルスペックモデルに | BUZZAP!(バザップ!)

「au 4G LTE」エリアをきめ細かく整備、これが世界初の「LTEピコセル基地局」 | BUZZAP!(バザップ!)

「au 4G LTE」「UQ WiMAX」の基地局併設について、気になるところを聞いてみた | BUZZAP!(バザップ!)

KDDIがLTEに新技術「SON」導入、基地局がエリアを自動調整して切断回避 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. たった2000円で10年使える超格安SIM「1NCE」ソフトバンクが発売、すべての通信規格に対応で世界中で利用可能
  2. 「Nothing Phone(2)」7月発売、低価格と処理能力を両立したSnapdragon 8+ Gen 1搭載のお手頃スマホに
  3. UQ WiMAX新プラン「ギガ放題プラスS」発表、超高速・低遅延の『5G SA』対応で新型モバイルルーターとホームルーターも
  4. 【速報】1万円前半の超格安タブレット「N-one NPad S」登場、ステレオスピーカー搭載で動画もゲームも楽しめてビデオ通話やナビにも使える1台
  5. UQ mobileがahamo圧倒の新料金「コミコミプラン」発表、10分通話定額込みで月額2980円しかも店頭サポート付きの神プランでワイモバ対抗の「ミニミニ」も

モバイルに関連した楽天商品ランキング