PHSのMNP解禁時期が判明、2014年10月を目指すことに



PHSから携帯電話、携帯電話からPHSへのMNPが可能になる時期が明らかになりました。

PHSにも番号ポータビリティー NHKニュース

NHKの報道によると、総務省は来年10月から番号そのままで会社を相互に変更できる「MNP」にPHSも加えることにしたそうです。

具体的には携帯電話が「090」「080」、PHSでは「070」と最初の番号3桁を区別しているのを2014年3月までにやめた上で、携帯電話各社に対して相互に乗り換えができるよう基地局の改修など施設の整備を義務づけるとのこと。

また、利用者が判別できるよう、PHSに電話をかける場合には携帯電話とは別の識別音にするようウィルコムに促すとしており、国民の意見を聞くなど、省令の改正に向けた具体的な手続きを進め、2014年10月1日の新制度導入を目指すとしています。

・関連記事
ウィルコムのPHS用1.9GHz帯、iPhone 5S/5CがTD-LTEで対応する「バンド39」に | BUZZAP!(バザップ!)

ウィルコム宮内社長、非公開のARPUが「非常に低い」とぶっちゃける | BUZZAP!(バザップ!)

ウィルコムの最終兵器「だれとでも定額パス WX01TJ」レビュー、スマートフォンが定額通話対応に | BUZZAP!(バザップ!)

「AQUOS Phone es WX04SH」レビュー、初のPHSデータ通信対応モデルに | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング