日本通信が宣戦布告、データ通信無料の「スマホ電話SIM フリーData」発売へ



日本通信がデータ通信無料でSIMフリーの「スマホ電話SIM フリーData」を発表しました。「これをもって、データ通信SIMの価格競争に終止符を打ちます」と豪語するサービスですが、はたしてどのような内容なのでしょうか。

日本通信、データ通信無料SIM フリーDataで宣戦布告|日本通信株式会社

日本通信のプレスリリースによると、090・080・070の携帯電話番号が使える上に、3GおよびLTE回線を利用した上下最大200Kbpsのデータ通信が無料となるSIMカード「スマホ電話SIMフリー Data」を11月23日(土)からイオン・ヨドバシカメラ・Amazon.co.jpなどで発売するそうです。パッケージ料金は3000円。

これは同社が今まで発売してきた音声通話・データ通信対応SIMカードの中で最も安価な「イオン専用 b-mobile SIM(音声通話基本料と150Kbpsのデータ通信がセットで2060円)」を下回る月額1560円で利用できるサービスで、NTTドコモ向けおよびSIMフリーのスマートフォンに対応。

さらに追加で月額1560円を支払えば3GBまでの高速データ通信を利用できるほか、一時的にデータ通信の速度を上げられる「Turbo Charge」にも対応。追加料金は有効期間90日・100MBが300円、同じく90日で500MBが1200円となっています。

・関連記事
自称・どんなLTEでも使えるモバイルルーター「b-mobile4G WiFi3」、SIMロック発覚で出荷停止に | BUZZAP!(バザップ!)

「ワンコインSIM」などのMVNOは契約者数にカウントされるのか、NTTドコモに問い合わせてみた | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモが過去最悪の純減から純増に反転、iPhone効果はまだ限定的 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に
  2. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  3. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  4. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  5. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に

モバイルに関連した楽天商品(PR)