【追記あり】下り最大110MbpsのAXGPが無制限で使い放題の「Yahoo!BB Air」がこっそり展開中



今や携帯業界で唯一無制限サービスを提供している「WiMAX」「WiMAX 2+」と同じ2.5GHz帯を割り当てられたにもかかわらず、7GB制限を課しているソフトバンク傘下・ワイヤレスシティプランニング社の通信サービス「AXGP」。

しかしひっそりと無制限サービスが「Yahoo!BB Air」という名称で提供されていることが明らかになりました。

気が付けばこっそりと公開されていた公式ページ。現時点でソフトバンクモバイルやYahoo!JAPAN、ワイヤレスシティプランニング社から報道関係者への案内はありません。

Yahoo! BB Air | インターネット | ソフトバンク


サービス内容をざっくりと説明すると、「Airターミナル」と呼ばれるAXGP対応ホームルーターを使えば、速度制限やデータ上限無しに下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsの高速通信を使い放題になる……というもの。


プランは各種サービスが特典として利用できる「プレミアム」と「スタンダード」の2種類があり、24ヶ月間Airターミナルのレンタル料(490円)が無料になるキャンペーンを適用した場合、最安で3980円から利用できます。


正規料金はこんな感じ。Airターミナルは購入・レンタルの2種類から選べます。なお、契約期間は通常の携帯電話と同じ2年で、解約には所定の手数料が必要です。


建物の中に弱く、エリアも狭いことから、ソフトバンクモバイルの3Gやイー・モバイルのLTEなどと組み合わせたサービスが提供されてきたAXGP。このようにこっそりと単独のサービスが提供開始されたのは、実用に耐えうるだけの整備が進みつつあることの現れかもしれません。

・16:25追記
サポートセンターに問い合わせてみたところ、「Yahoo!BB Air」は現在、大阪や愛知で試験的に展開中のサービスとのこと。現状では通信量に制限は無く、「3日間で1GB」を超過した場合も速度は落とされませんが、正式サービスとして全国展開する際も同じ内容かどうかは未定。

エリアかどうかを調べるため、まずオペレーターに住所を知らせる必要がありますが、試しに大阪市内の住所(JR大阪環状線沿線)を伝えてみたところ、「エリア外」という回答であったため、サービス対象地域であっても「どこでも使える」というわけでは無いようです。また、集合住宅の場合、11階以上では使えない可能性があるとしています。

・関連記事
ワイモバイルの料金プラン流出か、2年縛り無しでパケット定額は3種類 | BUZZAP!(バザップ!)

圧倒的なエリアと転送量無制限、モバイルルーターの最高峰「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」を1ヶ月間使ってみた | BUZZAP!(バザップ!)

初見殺しが多すぎるソフトバンクの「落とし穴」を振り返ってみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング