電力小売り全面自由化を受け、目標を大幅に上回るスピードで東京電力から顧客をガンガン奪っている東京ガスが、格安スマホ事業に参入することが明らかになりました。詳細は以下から。
NHKの報道によると、東京ガスは11月から格安スマホ事業に参入するそうです。
ガス機器の販売や検針などを委託する約200の代理店を通じ、店頭や訪問した契約者の自宅などで格安スマホの販売を行うというもので、端末の供給や通信事業は「フリーテル」ブランドを手がけるプラスワンマーケティングが担当。
来年4月には都市ガスだけでなく、すでに提供している家庭用電気とのセット割引も導入する方針とされています。
なお、電気とガス、通信事業の組み合わせは首都圏以外でも進められており、2017年4月から都市ガスの小売全面自由化が実施されることをにらんで、9月13日には関西電力傘下のケイ・オプティコムが関西電力が手がけるガス事業「関電ガス」の販売を行うことを発表。
電力・ガス・格安スマホ・光ファイバーを組み合わせたサービスを1社で提供できるようになります。
東京ガス 格安スマホに参入へ | NHKニュース
・関連記事
格安スマホ「LINEモバイル」速攻レビュー、通信速度も測定してみた | BUZZAP!(バザップ!)
Zenfone 3はキャリアアグリゲーション対応で快適通信、格安スマホで一線を画す存在に | BUZZAP!(バザップ!)
データ専用プランの料金で固定や携帯に無料通話可能、「050データSIM」を楽天モバイルが提供へ | BUZZAP!(バザップ!)
格安スマホ「IIJmio(みおふぉん)」がau回線対応、10GBプランなども提供へ | BUZZAP!(バザップ!)

モバイルの人気記事
- 「Galaxy S23 Ultra」処理能力でiPhone 14 Pro Maxを圧倒、S22を約60%も上回り悲願の「iPhone超え」を果たす
- Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 11s」ほぼ過去最安に、大画面有機ELや1億画素カメラ、ステレオスピーカーに液冷機構など機能充実の1台
- 【朗報】Galaxy S23の「高性能版Snapdragon 8 Gen 2」サムスンでなくTSMC製造か、発熱の心配もなく一躍ベストバイスマホに
- Galaxy S24も高性能版「Snapdragon 8 Gen 3」独占でAndroidスマホ最高性能に、S25から自社製プロセッサに移行も
- 楽天モバイルが月額3685円の5G使い放題「Rakuten Turbo」発表、ホームルーター「Rakuten Turbo 5G」も
モバイルに関連した楽天商品ランキング