新型iPhoneは9月20日発売か、10月以降は割引禁止と消費増税で一気に高額に



今年の新型iPhoneは可能な限り早く買ったほうが良さそうです。詳細は以下から。

端末代と通信料金の完全分離などを求める「改正電気通信事業法」が10月から施行される携帯電話業界。通信回線とのセット契約での本体割引がほとんど適用されなくなってしまうため、ユーザーは高額な本体代負担を強いられることになります。

そんな中、ソフトバンクの決算発表会(動画)では9月中旬に発売されると思われる新型iPhoneについて「9月30日までの扱いはどうなるのか」という質問が行われました。

質問を受けた宮内謙社長は「10日間くらい」「まあ10日間って言っちゃいかんか」などとコメントしてしまい、新型iPhoneが9月20日ごろに発売されることをうっかりお漏らしする形に。


もし本当に9月20日に発売される場合、10月からは本体割引禁止と消費増税のダブルパンチとなるため、新型iPhoneの購入を検討しているのであれば、9月中に買ってしまったほうが良さそうです。

・関連記事
iPhone世界シェア5位に陥落か、販売台数急減でXiaomiやOPPOと僅差に | BUZZAP!(バザップ!)

「低価格版iPhone」2020年春に発売へ、iPhone 8の外見そのままに中身を刷新 | BUZZAP!(バザップ!)

「2019年の新型iPhoneは売れない」、iPhone XS不振で部品メーカー各社が弱気に | BUZZAP!(バザップ!)

iPhoneにBOE製の有機EL採用か、日本の韓国への輸出制限措置が中国を利することに | BUZZAP!(バザップ!)

「iPhoneはインドで絶対売れず、Appleは失地を挽回できない」という分析が的確すぎる | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone国内出荷まさかの30%減、ソニーが富士通にスマホで負ける | BUZZAP!(バザップ!)

「中国景気減速でiPhoneが販売減」は間違い、正しくは「中国でAppleが一人負け」でした | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「motorola razr 40s」深掘りレビュー、9840円の折りたたみスマホでベンチマークや夜景撮影、作業しながらYouTube視聴や自撮りなどいろいろ試してみた
  3. Galaxy S24 Ultra「ゲーミングスマホ並みの冷却性能」に超絶進化、ベイパーチャンバー2倍でSnapdragon 8 Gen 3フル活用へ
  4. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ
  5. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう

モバイルに関連した楽天商品(PR)