KDDIとソフトバンクが合弁会社「5G JAPAN」設立、地方の5Gネットワーク早期整備へ



5Gネットワークの早期整備に向け、KDDIとソフトバンクが本格的に動き始めました。詳細は以下から。

KDDIおよびソフトバンクのプレスリリースによると、両社は本日(2020年4月1日)、5Gネットワークの早期整備を目指す合弁会社「株式会社5G JAPAN」を設立したそうです。

これは2019年7月に行われた同意の下進められたもので、両社が保有する基地局資産を効率的に相互利用するインフラシェアリングを推進。

5Gネットワークの地方展開を加速すべく、5G基地局の工事設計や施工管理に関する業務を行うとしています。

今までにない大容量・高速通信を実現するものの、基地局1台あたりのカバーエリアが狭く、建物の中に弱いWiMAX 2+やAXGPよりもさらに綿密に基地局を整備する必要がある5G。

コスト競争力のあるHuaweiのインフラを排除したこともあり、整備コストがさらに跳ね上がっているため、両社のタッグは非常に大きな意味を持つこととなりそうです。

・関連記事
Appleが5G対応の新型iPhone発売を数ヶ月延期か、感染拡大で開発遅れも | BUZZAP!(バザップ!)

「ファーウェイの5Gにノキアやエリクソン買収で対抗するから同盟国は金を出せ」とアメリカが提案、「歴史上初めて次世代技術でリードしていない」と懸念 | BUZZAP!(バザップ!)

5G基地局からファーウェイ排除を進める理由、アメリカ国防総省のレポートから明らかに | BUZZAP!(バザップ!)

au独占5Gスマホ「OPPO Find X2 Pro」速攻レビュー、デュアル4800万画素カメラや120Hz大画面有機ELの超高性能スマホが格安販売へ | BUZZAP!(バザップ!)

ドコモが2020年春夏モデルからHuawei完全排除、5Gスマホどころかdtabすら他社製に | BUZZAP!(バザップ!)

ついにドコモが5Gで「独自のサービス名」を捨てる | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  3. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  4. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング