基本料無料の「povo2.0」ついにオートチャージ機能実装、面倒な購入手続きなしで格安通信が使えるように



低価格のデータトッピングや「ギガ活」により低コストで運用できるKDDIの「povo2.0」で、ついにいちいちデータを購入する手間も要らなくなりました。

「家族の通信料金も抑えたいけど購入する手間があるため勧めにくい」「サブ回線として運用したいけどちょっと面倒」といった今までの悩みを解決してくれる、待ち望まれていた機能です。詳細は以下から。

KDDIのプレスリリースによると、同社は本日よりデータトッピングのオートチャージ機能を提供開始するそうです。


これは購入したデータトッピングの容量を使い切る、もしくは有効期限が切れた際に自動で新たなデータトッピングを購入するというもの。

機能のオンオフはいつでも切り替えることができるほか、「データ残量が1GB/500MBを切る」「トッピング有効期限前日」「オートチャージ実施時」「オートチャージが30日以内で3回以上実施された」際に通知するセーフティ的な機能もあるとのことです。

現状は「3GB(30日間)990円」のデータトッピングでのみ使えるものとなっていますが、他のトッピングでも使えるようになれば利便性が上がるため、今後の更なる展開が強く期待されます。

・関連記事
基本料0円のpovo2.0「50GB(30日間)4000円」提供、大容量トッピングで新生活や連休でもたっぷり楽しめるように | Buzzap!

povo2.0を紹介で都内の特大広告などの出演権プレゼント「ライバーカップ」開催へ | Buzzap!

povo2.0「SNSデータ使い放題(7日間)」990円で提供、1日100円ちょいでツイッターやインスタ、TikTok使い放題に | Buzzap!

auが「5G SA」個人向けにも提供、追加料金なしで使える5Gの真価を引き出した超高速・低遅延の通信 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 【速報】暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に
  2. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  3. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  4. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  5. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に

モバイルに関連した楽天商品(PR)