ブスなゲイたちが輝きを求めるギャグマンガ「アグリっ娘」復活、休刊したバディの人気作品ついに配信開始

「アグリー アンド ラグジュアリー」を合言葉に、ホームパーティーの写真をインスタに載せちゃうようなシャイニーなイケメンたちに憧れるブスなゲイの生態を描いたBadi連載の人気ギャグマンガ「アグリっ娘(原作:小日向)」の配信がスタートしました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

日本最後のゲイ雑誌「サムソン(SAMSON)」休刊、38年の歴史に幕

一時代を築いた「G-men」「バディ」が休刊する中、最後まで残っていたゲイ雑誌までもが休刊することとなりました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

いじめ防止授業での「この中にも同性愛者がいる」発言は本当に「配慮を欠いた」「いじめ助長」発言なのか

セクシャルマイノリティが「身近にいる」事は厳然たる事実。それを「子供には分からない」と覆い隠す事は正しいのでしょうか。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

「伝説のおかま」こと東郷健の生き様を「ホモ本ブックカフェ オカマルト」で垣間見てきました

昔のゲイ雑誌をはじめ、多岐にわたるゲイ関連の書籍を読むことができる日本唯一の「ホモ本ブックカフェ オカマルト」。 その様子を2日連続でお届けしました(前編、後編)が、最後に日本のゲイ文化を語る上で、どうしても触れておきたい人物・東郷健氏の生き様を振り返ってみることにしました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

「ホモ本ブックカフェ オカマルト」で日本初のゲイ雑誌をチェック、生まれ年のゲイシーンも振り返ってみました

先日お届けした第1弾に続いて、ゲイ文化を振り返ることができる貴重なお店「ホモ本ブックカフェ オカマルト」の様子をお届けします。 後編では具体的にどのような本が陳列されているのかを、編集部員の生まれ年に刊行されたゲイ雑誌や戦前戦後の貴重な資料などと合わせてお伝えします。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

同性愛関連の蔵書実に1万冊、二丁目の「ホモ本ブックカフェ オカマルト」はゲイなら一生に一度は行っておくべきお店でした

ネットの普及に伴い雑誌媒体が衰退し、「G-men」「Badi」といった90年代創刊の新しいゲイ雑誌すら休刊してしまった昨今。 ゲイカルチャーを後世に残すことができるのか少し不安な面もある中、今までの歴史を振り返ることができる、非常に貴重なお店が二丁目にあります。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む