Xi・au 4G LTE・Softbank 4G LTE・EMOBILE LTE・Softbank 4G・UQ WiMAXの通信量、速度制限まとめ

本日KDDIとソフトバンクモバイルからiPhone 5が発売されたのを皮切りに、携帯電話4社で次世代高速通信「LTE」がサービス開始されることとなりましたが、各社とも「1ヶ月以内に7GB以上通信すると月末まで通信速度を128kbpsに制限」といった規制とは別に、ネットワーク混雑回避のため「数日以内に一定以上通信すると通信速度が落とされる」という規制を設けています。 そこで今回、携帯電話各社のLTEサービス「Xi」「au 4G LTE」「Softbank 4G LTE」「EMOBIL… 記事の続きを読む

KDDIが「4G LTE」の詳細発表、テザリングや112.5Mbpsへの高速化、他社対抗プランも

iPhone 5の発売に合わせてKDDIがサービスインを予定している次世代高速通信「4G LTE」の詳細が本日発表されました。 詳細は以下の通り。  … 記事の続きを読む

今さら聞けない「3G」「4G」「WiMAX」「LTE」「AXGP」「TD-LTE」「DC-HSDPA」とは?

あまり携帯電話に興味が無い人々にとって、非常に分かりづらいと思われるのが、「3G」や「WiMAX」「LTE」といった言葉の数々。 次世代高速通信規格に対応したスマートフォンやデータ通信端末が相次いで発売される昨今、どうしてもこれらの言葉を避けるわけにはいかなくなってきていますが、そこで言葉の意味を解説してみました。  … 記事の続きを読む

NTTドコモが下り最大112.5Mbpsに「Xi」を高速化へ、プラチナバンドでLTE展開も

NTTドコモが現在提供している下り最大75Mbps、上り最大25MbpsのLTEサービス「Xi」を高速化させる意向であることが明らかになりました。 また、つながりやすい「プラチナバンド」を利用したLTEサービスを展開するとされています。 詳細は以下から。  … 記事の続きを読む