格安スマホ「UQ mobile」にZenfone登場、アップデートでau回線にも対応へ

KDDI傘下のUQコミュニケーションズが提供する格安スマホ・UQ mobileに待望のZenfoneシリーズが登場します。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

本体代込み月額2680円でポケモンGO快適プレイ、通信量ゼロの節約モードも魅力なUQ mobileのiPhone 5sで遊んでみた

KDDI傘下のUQコミュニケーションズが展開する格安スマホ「UQ mobile」が7月15日に発売したiPhone 5s。 「本体代金、データ通信量、無料通話がセットで月額2680円。テザリングも可」という、ワイモバイル版iPhone 5sより安いランニングコストも魅力ですが、人気のポケモンGOを安価にプレイするにあたって、非常に有力な選択肢であるようです。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

通信量の心配ゼロ、格安スマホ・UQ mobileの節約モード(300kbps)でポケモンGOをプレイしてみた

いよいよ本日から配信されたポケモンGO。多くの人がプレイしようとした結果、いきなりサーバーが不安定になるなどのトラブルも発生していますが、やはり気になるのが通信量。 そこで今回、通信量がカウントされないターボOFF(節約モード)時に他の事業者の1.5倍となる300kbpsで通信できる格安スマホ「UQ mobile」でプレイできるかを試してみました。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

パソコンでも使える無料の公衆無線LAN「Wi2 300 for UQ mobile」の設定方法はこんな感じ

iPhone 5sの発売に合わせる形で、格安スマホ「UQ mobile」が本日から提供開始した無料の公衆無線LAN「Wi2 300 for UQ mobile」。 UQ mobile契約者であればデータ通信SIMのみの契約であっても利用できる上に、スマホだけでなくパソコンやタブレットからも接続できるという、かなり太っ腹な内容なだけに、設定しておいて損はありません。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

実は動画サイトも利用可能、UQ mobile版iPhone 5sの「節約モード(300kbps)」がすごい

格安SIM事業者が相次いで導入している、高速通信をオン・オフできる機能。オフにすると通信速度が限られる代わりに、データ通信量をカウントされずに済むため、うまくやりくりしたいユーザーにとっては非常に有難いわけですが、UQ mobileはひと味違います。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む

「スピードテスト詐欺はしていません」、UQ mobile版iPhone 5sで通信速度を測定してみた

KDDI傘下のUQコミュニケーションズが格安スマホ「UQ mobile」ブランドから本日発売したiPhone 5s。先ほどお届けしたレビューに続いて、今度は通信速度の測定結果をお届けします。 本体代・無料通話・データ通信・SMS込み(もちろんテザリングも可)で月額2680円という、今まで携帯各社が手がけたiPhoneの中で最安の部類に入る同モデルですが、はたしてどれほどの通信速度が出るのでしょうか。詳細は以下から。  … 記事の続きを読む