ついに1TB(1000GB)のmicroSDXCカードが1万円ちょいに値下げ、大容量モデルが超お手ごろ価格に



スマホやタブレット、アクションカメラや車載カメラにゲーム機など、ありとあらゆる分野で活躍するmicroSDXCカード。

その大容量モデルの値下がりが進み、手軽に買える価格帯になりました。詳細は以下から。

価格情報サイト「価格.com」によると、2023年2月23日現在サンディスクの1TBモデルmicroSDXCカード「SDSQUAC-1T00-GN6MN」が過去最安となる1万948円で販売されています。


価格の推移はこんな感じ。円安が落ち着いたこともあって年末年始で一気に値下がりが進み、その後もじりじりと下げている印象です。


2019年8月に国内発売された1TBモデルのmicroSDXCカード。予約価格が10万7783円だったことを考えると、3年半で実に1/10まで値下がりした計算になります。

なお、今回値下がりしたモデルは毎秒最大150MBのデータ転送が可能な高速タイプ。スマホや小型カメラなどで動画を撮影するのにも向いている1枚です。

・関連記事
人気タブレット「Alldocube iPlay 40H」値下げ、格安なのにハイエンドスマホ級の8GBメモリ搭載で動画もゲームもナビにも使える性能十分のSIMフリーモデル | Buzzap!

Core i7搭載の超小型ハイエンドPC「NVISEN FU01」大幅値下げで過去最安を更新、格安なのにゲームも遊べてトリプル4Kにも対応の実用的な1台 | Buzzap!

Xiaomi格安スマホ「Redmi Note 11s」ほぼ過去最安に、大画面有機ELや1億画素カメラ、ステレオスピーカーに液冷機構など機能充実の1台 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「motorola razr 40s」深掘りレビュー、9840円の折りたたみスマホでベンチマークや夜景撮影、作業しながらYouTube視聴や自撮りなどいろいろ試してみた
  3. Galaxy S24 Ultra「ゲーミングスマホ並みの冷却性能」に超絶進化、ベイパーチャンバー2倍でSnapdragon 8 Gen 3フル活用へ
  4. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ
  5. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう

モバイルに関連した楽天商品(PR)