【注意】ソフトバンク「1円のiPhone 13」に大きな罠、2年後に返却しないと支払額が跳ね上がる仕組みへコッソリ変更されていた



ドコモやauが「iPhone 13」の実質価格を引き上げるなど「1円スマホ」から手を引きつつある中、今なお積極的に1円での提供を続けるソフトバンク。

高性能化や為替の影響でスマホの本体価格が高騰を続ける中、その企業努力に胸打たれた消費者も少なからずいるかと思われますが、意外なところに罠が潜んでいました。詳細は以下から。

まず見てもらいたいのが都内の大手家電量販店でソフトバンクが行っているセール。iPhone 13の128GBモデルを分割払いで購入し「新トクするサポート」に加入した新規契約、MNPユーザーであれば、本体代金の支払額が毎月1円になります。


新トクするサポートは48回払いで購入し25ヶ月目に本体を返却すると、残り24回分の残債が免除されるプログラム。しかしよくよく見てみると、1~24ヶ月目の支払額が1780円/月なのに対して25~48ヶ月目は3980円/月と2倍以上です。


本体価格のiPhone 13(13万8240円)を48回払いで購入したはずなのに、2年後に9万5520円もの残債が残るのは不思議な話。現に昨年10月に行われていたセールでは毎月の支払額は均等で、2年後の残債もちゃんと半分でした。


そこでソフトバンクの新トクするサポート公式ページを見てみると、いつの間にか「ご購入の機種・時期によって、1~24回目と25~48回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合があります」という表記が。


2023年1月時点のアーカイブでは48回とも同じ額を支払う仕組みだったため、どうやら最近こっそり変更されたようです。


「最初の2年間は破格で使える上、2年経過後にそのまま使い続けてもトータルの支払額は半額程度になる」という大きなアドバンテージがあった1円スマホ。

どんな事情があろうと2年後に必ず返却しないと支払額が跳ね上がる仕組みへこっそり変わったことは、罠と言わざるを得ないのではないでしょうか。

・関連記事
快適動作の格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」レビュー、ゲームや動画視聴、電子書籍にもガッツリ使える1台で遊び尽くしてみた | Buzzap!

4万円台でFF14も遊べる格安パソコン「T-BAO MN56U」登場、超小型でトリプルディスプレイ対応の仕事にも遊びにも使える1台 | Buzzap!

【速報】新型タブレット「Xiaomi Pad 6」早くも値下げ、144Hzディスプレイやクアッドスピーカー搭載で省電力やゲームへの最適化も実現した高性能な1台に | Buzzap!

1万円台の超格安タブレット「N-one NPad Plus」颯爽登場、ステレオスピーカーや大容量メモリ搭載でゲームや動画を楽しめてビデオ通話やナビにも活躍 | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

特集の人気記事

  1. 【速報】「PS5」半額以下で1万1000円キャッシュバック付き、品切れ相次いだ人気ゲーム機が一転して投げ売り状態に
  2. 【特報】ドコモ「Galaxy S23 Ultra」2万円ちょいの大特価に、2億画素カメラで夜景も超美麗に撮れる最新スマホが回線契約なしでも大幅割引
  3. 【特報】ソフトバンク「Pixel 7a」1円で超高額キャッシュバック付きに、Google最新スマホのばら撒き早くも加速
  4. 【速報】ソフトバンク「1円のiPhone 13」対抗でドコモが値下げ、auは「iPhone 14が2万円台」を武器に
  5. UQ mobile「Galaxy A53」一括9600円に、120Hz有機ELや6400万画素カメラ、ステレオスピーカー搭載の超格安スマホは新料金プランにも最適

特集に関連した楽天商品ランキング