「Snapdragon 8 Gen 3」処理能力30%向上と低消費電力・低発熱でGen 2超えの大躍進、iPhone 15 Proに徹底対抗へ 2023年10月23日12:30 by Kampachi | カテゴリー: モバイル | タグ: Snapdragon 8 Gen 3, クアルコム ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 7 明日から開催される「Snapdragon SUMMIT」での発表が見込まれる、クアルコムの最新ハイエンドプロセッサの詳細がいち早く明らかになりました。 「処理能力と引き換えになるのでは」と不安視されていた電力周りも改善された、まごうことない高性能モデルになるようです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
新型ニンテンドースイッチやPS Vita後継機に「Snapdragon」搭載か、クアルコムが任天堂やソニーと共同開発へ 2023年6月1日12:00 by かいじゅう | カテゴリー: ゲーム | タグ: クアルコム, ソニー, 任天堂 ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 28 ニンテンドースイッチをはじめとして、Steam DeckやPS5対応「Project Q」など、徐々にゲーム市場に浸透しつつある次世代の携帯ゲーム機。 近い将来、その開発に意外なメーカーが参戦するかもしれません。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
「Snapdragon 898」まもなく発表へ、発熱や消費電力問題は改善なるか 2021年11月9日12:00 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: Snapdragon 898, クアルコム ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント クアルコムのハイエンドスマホ向け最新プロセッサがいよいよお披露目されます。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
高性能な格安5Gスマホを実現するSnapdragon 778G Plus、695、480 Plus一挙発表、4Gスマホ向けのSnapdragon 680も 2021年10月27日12:00 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: クアルコム ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 1 クアルコムがミドルレンジ~エントリースマホプロセッサを発表しました。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
安価な超高性能スマホを実現する「Dimensity 2000」、Snapdragon 898を消費電力で大きくリードか 2021年10月5日12:30 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: Dimensity 2000, MediaTek, Snapdragon 898, クアルコム ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント Snapdragon 898に対抗する最新プロセッサ「Dimensity 2000」が登場する見通しであることを以前Buzzap!でお伝えしましたが、期待せざるを得ない内容が明らかになりました。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
『ゲーミング格安スマホ』を実現する「Snapdragon 695G」登場か、シェア巻き返しの切り札に 2021年9月13日21:21 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: Snapdragon 695, クアルコム, 格安スマホ ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント スマホにお金はかけたくない、でもゲームはしたい。 そんな相反するニーズを満たしてくれるプロセッサをクアルコムがリリースするかもしれません。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
超高性能スマホが半額になる「Dimensity 2000」まもなく登場へ、Snapdragon 898完全対抗でクアルコムの牙城崩壊か 2021年8月31日17:00 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: Dimensity 2000, MediaTek, Snapdragon 898, クアルコム ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント スマホ向けプロセッサで大きな存在感を示してきたクアルコムの牙城が崩れ去る可能性が浮上しました。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)
Xiaomi、OPPO、UNISOCら中国企業が一斉に5Gプロセッサ自社開発、クアルコムやMediaTekと全面戦争へ 2021年4月28日21:15 by shishimaru | カテゴリー: モバイル | タグ: 5G, MediaTek, Oppo, UNISOC, Xiaomi, クアルコム ツイート シェア はてブ LINEで送る コメント 長年スマホ向けプロセッサなどでトップシェアを誇っていたクアルコムの地位が大きく揺らぐことになりそうです。詳細は以下から。 (さらに…) (続きを読む…)