KDDIが「au Wi-Fi SPOT」を無料開放へ、大規模災害時の通信手段として



KDDIがスマートフォンや「もう一台」の機器向けに提供している公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を、災害時に無料で開放することを表明しました。



公衆無線LANを用いた災害対策の強化について | 2012年 | KDDI株式会社

KDDIのプレスリリースによると、同社は大規模災害が発生した際に、被災地域における通信手段の確保に寄与するため、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のエリアを無料で開放するそうです。

これは公共交通機関や飲食店、コンビニエンスストアなど、多くのユーザーが日常よく利用する場所や、スタジアムや大学などの災害時に避難場所として利用が見込まれる場所に「au Wi-Fi SPOT」を展開していることを受けたもの。

大規模災害発生時には無料で接続可能なSSIDが提供され、au以外のスマートフォンやタブレット端末、ノートパソコンなどの無線LAN対応端末からでもインターネット経由で情報収集や安否確認などを行える環境を提供するとのこと。

なお、KDDIは6月に災害による通信の混雑時でもEメールを大きく遅延することなく受信できる機能を提供するなど、災害対策を強化しており、移動電源車や非常用発電機、車載基地局、可搬型基地局を増強しているほか、携帯基地局に24時間以上稼動可能なバッテリーを配備するなどの対策も進めています。


・関連記事
知られざる「au Wi-Fi SPOT」の優れた機能が判明、干渉対策や電波が届く仕組みも | BUZZAP!(バザップ!)

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルのWi-Fiスポットに用いられる機器を撮影してみた | BUZZAP!(バザップ!)

ソフトバンクがWi-Fiスポットに関する取り組みを解説、アクセスポイントの干渉対策実施へ | BUZZAP!(バザップ!)

「docomo Wi-Fi」が永年無料化、今後半年でスポット数を約4倍に急拡大へ | BUZZAP!(バザップ!)

携帯電話業界激震の「解約金違法」判決、解約金撤廃などはあるのかをKDDIに聞いてみた | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 9840円の折りたたみスマホ「motorola razr 40s」速攻レビュー、144Hzの6.9インチ有機ELが生きる立体音響や多機能なサブ画面も
  2. 「Galaxy S25」ソニー製カメラセンサーに刷新へ、『2層構造CMOSセンサー』採用の可能性など高画質化は2025年以降に
  3. 「プラチナバンド付きでもいらない」ミリ波の5G、携帯電話事業者から無用の長物扱いされてしまう
  4. 新型「iPhone SE(第4世代)」2024年春発売が濃厚に、自社製5Gモデムが開発中止で早期実現へ
  5. 新型「iPad Pro(第7世代)」大画面「iPad Air」「Apple Pencil(第3世代)」「MacBook Air」まもなく一挙投入、安価なiPadやiPad miniも発売で販売不振を巻き返しへ

モバイルに関連した楽天商品(PR)