クアルコムが「Snapdragon 675」発表、ゲームやカメラ、AI対応強化でミドルレンジスマホがより快適に



ハイエンドスマホでなくとも、ゲームを快適に楽しめるようになります。詳細は以下から。

クアルコムのプレスリリースおよび公式ブログによると、同社はハイミドル向けプロセッサとして「Snapdragon 675」を発表したそうです。

Snapdragon 675は11nmプロセスで製造され、ARMベースのCPU「Kryo 460(8コア、最大2.0GHz)」とGPU「Adreno 612」、画像処理プロセッサ「Spectra 250L」などで構成。


全体的に処理能力が20%向上しており、Snapdragon 670と比べてゲームプレイ時のパフォーマンスが向上しています。


さらに光学5倍ズーム、2.5倍の広角、超広角の3つのカメラをサポート。前面、背面3カメラずつ、合計6カメラ搭載を可能にするほか、480フレームのHDビデオを撮影できます。


モバイル機器の情報処理向上させるよう設計された、マルチコアAIエンジンが50%強化。簡単にユーザーの声を学習し、バッテリ寿命を最適化し、高度なセキュリティを提供し、最高品質の写真やビデオをキャプチャするのに役立つだけでなく、場所とオブジェクトを識別し、顔認証機能を強化することもできます。


また、Snapdragon X12 LTE Modemによって下り最大600Mbps(256QAMおよび3波キャリアアグリゲーション)ないし上り最大150Mbps(64QAMおよび2波キャリアアグリゲーション)に対応しており、高速かつ安定した通信を利用可能。

Snapdragon 675の魅力が一目で分かるムービーはこちら。2019年初期に商用端末がリリースされる予定です。

・関連記事
さよならSnapdragon 400シリーズ?出荷減で「エントリースマホ向けプロセッサ」消滅か | BUZZAP!(バザップ!)

Nexus 7を超えた「Xiaomi Mi Pad 4」LTE版が大幅値下げ、SIMフリー高性能タブレットが2万円台に | BUZZAP!(バザップ!)

ほぼ7インチ有機ELの超大画面スマホ「Huawei Honor Note 10」セール開始、本格2眼カメラや水冷仕様CPU採用で妥協なしの1台に | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング