iPhoneに安価な「中国製有機EL」採用へ、Samsungの牙城崩れる



ついに中国製の有機ELが、韓国勢と本格的にぶつかります。詳細は以下から。

日本経済新聞社の報道によると、AppleはiPhone向けに中国・BOE製の有機ELパネルを採用する方向で最終調整に入ったそうです。

現在iPhoneの有機ELパネルはほとんどをSamsung、一部をLGディスプレイが納入しているとされますが、BOEのパネルは2割程度安くなる見通し。

製造コストの実に3割となる有機ELパネルを安価に調達することで競争力を高めるほか、アメリカが12月に発動する対中制裁関税「第4弾」によってiPhone本体が高騰するのを防ぐ意図があるとのこと。

BOEの有機ELパネルを採用したとされる「Huawei Mate 20 Pro」。ハイエンド機に実装できる品質となりつつあります。


なお、BOE製パネルの採用を検討しているのは2020年発売のiPhone。現在性能面などのテストが行われており、年末までに最終判断する見込みとされています。

・関連記事
「低価格版iPhone」2020年春に発売へ、iPhone 8の外見そのままに中身を刷新 | BUZZAP!(バザップ!)

新型iPhoneは9月20日発売か、10月以降は割引禁止と消費増税で一気に高額に | BUZZAP!(バザップ!)

iPhone世界シェア5位に陥落か、販売台数急減でXiaomiやOPPOと僅差に | BUZZAP!(バザップ!)

【コラム】韓国への有機EL材料輸出規制、回り回って日本メーカーへのダメージに | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  2. 【速報】4万円台になった「POCO F4 GT」さらに値下げ、20万円級の超高性能で美麗有機ELや高音質スピーカー搭載のゲーミング格安スマホに
  3. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに
  4. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  5. クレカサイズの新型モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro CABLE」発売、10000mAhで2台同時充電もできるLightning内蔵のケーブル一体型モデル

モバイルに関連した楽天商品ランキング