Appleを激怒させたBOEが「iPhone 14」向け有機ELディスプレイの注文獲得、ただし数は激減



iPhone用のパネルを受注するまでに成長した中国のディスプレイメーカー「BOE」。

今年始めにAppleを裏切るような行為が発覚しましたが、完全に縁を切られる事態は避けられたようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、BOEが「iPhone 14」向け有機ELパネルの注文をAppleから正式に受けたそうです。

BOEは本来iPhone 14に使われる有機ELパネル3000万枚の注文を受ける予定でしたが、昨年iPhone 13の有機ELパネルを製造した際に歩留まり(良品率)を向上させる目的でAppleに無断で薄膜トランジスタの仕様を変更したことが発覚。

一時は注文消滅の危機にありましたが、先週Appleの認証に合格し9月のiPhone 14発売へ向けて有機ELパネルの量産を始めたとのこと。

ただし、任されたのは500万枚と予定より大幅に少ないものに。一方、Samsungは6000万枚、LGは2500万枚を供給するとされています。

iPhone用有機ELパネルを独占供給していたSamsungへ圧力をかけるため、LGに続き採用されたとみられているBOE。iPhoneの価格にも影響する話なだけに、Appleの期待する働きができるかは気になるところです。

・関連記事
iPhone 14以降は「最新性能が欲しければPro」明確に、ユーザーの負担額さらに増加へ | Buzzap!

iPhone 14は「20万円超え」が当たり前になる可能性、日本でのシェアついに大幅下落か | Buzzap!

AppleがBOEに激怒、「iPhone 14」向け有機ELディスプレイ3000万枚の注文消滅か | Buzzap!

「iPhone 13」有機ELディスプレイに品質問題の懸念、中国BOE製パネルを採用へ | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 一括1円が大反響だったソフトバンク「Lenovo TAB6」が処分セール、格安5Gタブレット再来も微妙すぎる内容に
  2. 新型「iPad mini(第7世代)」120Hzぬるぬる表示に8GBメモリ搭載か、『iPad mini Pro』と呼ぶべき性能に
  3. 「Galaxy M54」電撃発表、120Hz対応6.7インチ有機ELに1億画素カメラや6000mAhバッテリー搭載でA54の完全上位互換に
  4. 【速報】1万円の超格安スマホ「UMIDIGI G2 & C2」発売、見やすい大画面や本格的な撮影を楽しめるカメラ、メモリ拡張機能やFMラジオなど搭載の実用的な1台に
  5. ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに

モバイルに関連した楽天商品ランキング