「HTC U23」「HTC U23 Pro」発表、6.7インチの大画面有機ELやハイエンド並の容量を備えた5年ぶりのプレミアムスマホに



日本でも根強いファンの多い台湾のメーカー「HTC」が、5年ぶりとなるプレミアムモデルを発表しました。

両機種ともに近年高いニーズを誇る大画面有機ELを搭載しており、カメラにもこだわったモデルになっているようです。詳細は以下から。

これがHTCの台湾公式ページで本日発表された「HTC U23 Pro」本体。120Hzのぬるぬる表示に対応した6.7インチFHD+(2400×1080)有機EL搭載で、頑丈な「Gorilla Glass Victus」が使われています。


プロセッサはミドルレンジ向けの「Snapdragon 7 Gen 1」。メモリは8GBないし12GBで、256GBのストレージを備えています。


背面カメラは1億800万画素メイン(F1.7)、800万画素超広角(F2.4)、500万画素マクロ(F2.2)、200万画素深度(F2.4)の4眼構成。正面カメラは3200万画素で、キレイな自撮りも簡単に撮れそうです。


そのほか30Wの急速充電や15Wのワイヤレス充電対応の4600mAhバッテリー、IP67相当の防水・防じん性能に3.5mmイヤホンジャックを備え、「Wi-Fi 6」規格に対応したHTC U23 Pro。

「慕雪白」と「珈琲黒」の2色展開で、価格は8GB RAMモデルが16990台湾ドル(約7万6000円)、12GB RAMは17990台湾ドル(約8万円)。日本に投入されるかは現状不明です。


また、大部分の構成は同じですがカメラがメイン6400万画素の3眼構成になり、ストレージが128GBに抑えられた「HTC U23」も併せて発表。価格は不明で、「水漾藍」と「羅蘭紫」の2色が用意されているようです。

・関連記事
HTCが新型タブレット「HTC A101」を発表するも残念な内容に | Buzzap!

ついにHTCが日本公式ショップ閉店へ、本国・台湾でもシェア2%で「持っていたら珍しい」状況に | Buzzap!

初の5Gスマホ「HTC U20 5G」発売にこぎ着けたHTCが新機種さらに投入へ、スマホ年間出荷台数は悲惨なことに | Buzzap!

フォローして最新情報を手に入れよう

モバイルの人気記事

  1. 新型「iPhone SE(第4世代)」登場間近か、Touch ID完全廃止でiPad Airやminiも顔認証対応へ
  2. 【注意】「iOS 17.1.1」でフリーズする重大なバグが発生、再現性も高く強制再起動でしか解決せず
  3. 【悲報】Dimensity 9300「発熱でフル性能が2分も出せない」と明らかに、ベイパーチャンバーすら無効で『世界最高の処理能力』ほぼ飾りに
  4. 【超格安スマホ】「Galaxy A15」有機EL初搭載で大幅値下げ、ミドルレンジ級の性能まで実現した『常識を覆す1台』に
  5. 暗視カメラ付き格安スマホ「Ulefone Armor 21」値下げ、120Hz表示でゲームも遊べて超大音量スピーカーや超大容量9600mAhバッテリー搭載のタフネス仕様に

モバイルに関連した楽天商品(PR)