スーパーハイビジョン(SHV)につながる「HEVC(H.265)」はどれだけ高精細なのか



8月に次世代放送の国際規格として承認された、NHKが研究を進めている「スーパーハイビジョン(SHV)」。

そして現在のハイビジョン放送(1920×1080)の16倍にあたる、8K(7680×4320)という超高解像度を実現するSHVを支える次世代映像圧縮規格「HEVC」の高精細さを体験してきました。



CEATEC JAPAN 2012」の三菱電機のブースに展示されていた「HEVCリアルタイムデコーダ」


これはNHKと共同で研究を進めているもので、4K(3840×2160)30Pの映像を汎用パソコンを用いてリアルアイムでソフトウェアデコードするというもの。


これがHEVCのリアルタイムデコーダ


そしてHEVCを用いた4K映像。ビットレートは15Mbpsです。



少しでも高精細さを伝えられるよう、試しにモニターに近づいてみました。完全に伝えきるのは難しいため、是非CEATEC JAPAN 2012の一般公開日に足を運んでみることをオススメします。

HEVC圧縮された4K2K映像の高精細さをモニターに近づいて体感してみた - YouTube


・関連記事
わずか6.1インチで新しいiPadを圧倒する解像度、「IGZO液晶」はシャープ再建の要に | BUZZAP!(バザップ!)

シャープの「スマートフォン用フルHD液晶」はすでに量産開始、冬モデルに搭載か | BUZZAP!(バザップ!)

消費電力3分の1で寿命7倍の有機ELをNHKが開発、曲がるディスプレイ実現へ | BUZZAP!(バザップ!)

NHKの「スーパーハイビジョン(SHV)」が次世代放送の国際規格に、解像度は7680×4320 | BUZZAP!(バザップ!)

ソニーがさらに高音質な「Blu-spec CD2」発表、Blu-rayの製造技術をフル活用 | BUZZAP!(バザップ!)

フォローして最新情報を手に入れよう

ハードウェアの人気記事

  1. Core i5搭載で4万円台の格安PC「BMAX B7 Pro」登場、16GBメモリや大容量SSDを備えてゲームも遊べる低消費電力な1台に
  2. 格安ゲーミングPCを実現する「Ryzen 7 7800X3D」まもなく発売、Core i9-13900Kを上回る性能の廉価版プロセッサに
  3. Core i5搭載の格安パソコン「Beelink GTI 11」さらに値下げ、16GBメモリや500GBの高速SSDを備えてゲームも遊べる高性能モデルに
  4. Ryzen 7搭載の格安ハイエンドPC「TRIGKEY Speed S3」値下げ、16GBメモリや512GBの高速SSD搭載でゲームも遊べてトリプルディスプレイ対応に
  5. 【人気】2万円台の超格安パソコン「TRIGKEY Speed S3」値下げ、GPU内蔵Ryzenや8GBメモリ/256GB SSD搭載で十分使える1台

ハードウェアに関連した楽天商品ランキング